2014年11月の日記

ざいん先生ゲスト授業
11月26日(水) イラストレーターざいん先生をお招きしてのゲスト授業が開かれました。

今回先生から出された課題は「自分の得意なものを描いてその過程を残して説明する」こと。
ラフから下書き、ペン入れなど、学生達はそれぞれ写真やスクリーンショットを残したうえで、先生の前で自分のやり方を説明します。中には絵を描くのに夢中になりすぎて過程がほとんど残っていない学生もいましたが(笑)、みんなそれぞれ独自の方法を持っていて、ざいん先生も感心していらっしゃいました。

最近13インチの液晶タブレットに切り替えた…とおっしゃるざいん先生のライブペイントは圧巻!ご自身は手が遅いとおっしゃっていましたが、すごいスピードで出来ていく絵にみんな感動していました。さすがプロ!
独特の幾何学的な配色が、実は石膏像の面取りのイメージから来ているというお話しもあり、たくさん楽しい発見があった1日でした。
(2014.11.28 [Fri])

ドール制作授業
2回生の必修科目、デザイン4でドール制作が始まりました。
自分のオリジナルキャラをデザインし、それをドールでどう表現するかを学んでいきます。
平面的なデザインだけでなく、立体にした場合に破綻のないデザインを作る…そのためには緻密な計算が必要です。
学生達も初めての経験を楽しんでいます。
2014.11.22 [Sat]

左先生ゲスト授業
11月12日(水)にイラストレーターの左先生のゲスト講義が行われました。
左先生からいただいた課題は「髪を触るキャラクターの絵」。キャラデの学生が描いた絵を先生は一人ずつ丁寧に講評してくださいました。

最後のライブペイントではご自身も髪を触る女性の絵を描いてくださり、100人を超える学生達から思わずため息が出ました。

左先生は昨年に続き2回目の来校。来年度も来ていただけるといいですね。
(2014.11.18 [Tue])

もどる
バックナンバーリスト
Powered by HL-imgdiary Ver.3.00